胃内視鏡検査がWEB予約で可能となりました。
社会医療法人 彩樹グループ
肛門にも色々な病気がありますが、いわゆる“痔”と称されている肛門3大疾患は、痔核・裂肛・痔瘻です。
排便時にひどくりきんだり、排便時間が長かったり、何度も排便したりすることによって、肛門部のうっ血(血がその場で滞ること)や、支持組織が弱くなって、静脈の拡張や周囲組織が疣状になってきます。出血、痛み、腫れ、痒み、下着の汚れ、脱出などが主な症状です。よくできるところは3ヶ所あります。
Goligher(ゴリガー)分類
硬い便や下痢便を繰り返すことによって肛門に裂傷を起こしてしまった状態。背中側にできやすいが、その部分は血行が悪いため治りにくい。痛みが強く、痛みのため排便を我慢し、硬便となり、更に症状が悪化するという悪循環に入りやすい。
肛門小窩(肛門の奥にある窪み)に感染が起こり、肛門周囲膿瘍(膿が溜った状態:痛み、腫れ、発赤、発熱がある)となり、膿が排出され(痛みや腫れが楽になります)、肛門の奥と外に交通(瘻孔、瘻管)ができた状態で、単純なものから複雑なものまで、色々なタイプがあります。
急性期の痛みの強い場合は、局所麻酔下に血栓を取り除く手術を行います。日帰り手術です。痛みのないときは、薬物療法のみでも対処できます。
保存的治療や薬物療法での治癒は難しく、一旦治ったようでも再発し、多くの場合根治的な手術が必要です。肛門周囲膿瘍の状態のときは、まず切開して膿を出す手術を行います。これだけで治ってしまうこともありますが、多くは後日、痔瘻に対する手術を行います。肛門周囲膿瘍から自然に膿が排出されているときは、痔瘻に対する手術を行います。
直腸脱(直腸が同心円状に脱出) | 加齢による肛門支持組織の脆弱化のため、直腸が肛門外に脱出する疾患です。出産も関与していると考えられており、ほとんどが高齢女性です。治療には手術が必要です。 | 感染・炎症 | ・扁平コンジローマ(梅毒) ・肛門周囲炎 <真菌症(かび)、ウォシュレット使用過剰> ・膿皮症(臀部の広範囲な膿形成と排出) ・毛巣洞(尾仙骨部の体毛の混じった膿排出) |
---|---|
神経症 | ・肛門異臭症 ・直腸肛門痛(原因がはっきり判らないもの) |
炎症性腸疾患 | ・クローン病 ・潰瘍性大腸炎 |
腫瘍 | ・悪性 : がん ・良性 : 尖圭コンジローマ(小さな疣が集まったようなもの) |
症状に応じた色々な治療法があります。
診察の上、ご相談下さい。